誕生日プレゼント
念願のホームベーカリー
こちら!念願のホームベーカリーです!
ご存じの通り最近パン作っていなかったんです。ベーグルは簡単で30分ほどで出来るので作っていましたが…30分でできるベーグルの作り方は今度書きます♪
なんと言ってもこねて発酵させる時間が面倒くさいのです。パンを作ったことのある方は分かってくれると思うのですが、手動だとかなり疲れます。そう考えるとパン屋さんってすごいな…
そこで狙っていたのがこちら、シロカのおうちベーカリーです☆
家電系はいつもAmazonで購入しますが、今日は久しぶりに電気屋さんでお買い物しました。電気屋さん自体はよく足を運ぶのですがお買い物をするのはバルミューダのオーブンレンジを買ったのが最後なので、それ以来です。
開封の儀
箱の中には一番上に
- 失敗しないパン作り
- 取り扱い説明書
- おいしいレシピ
が入っています。
透明の保護カバーやコンセントのカバーを外し、全体を濡れ付近で軽く拭きました。
色は白とブラウンの二色展開で、今回はインテリアに馴染むブラウンを選びました!
ホームベーカリーにしてはサイズがコンパクトなのでキッチンに置いておいてもいいし、収納もできるのでとっても便利です!
注意点
さて、さっそく作りますよ!と言いたいところなのですがここでまず皆さんに注意点をお伝えします。通常のパン作りより手間はかかりませんが、時間がかかります…
普通の食パンはこねる工程から焼き上がりまで何もしなくていいのですが、3時間53分掛かります。
なので例えば「そろそろお昼だし食パンでも作ろう!」という安易な考えで11時くらいにお昼ご飯を食パンにしようと決めた時には、出来上がりが大体15時になってしまうので計画的に考えましょう(笑)
これはシロカに限ったことではないので、しっかりとレシピを見て実際にどれくらい時間がかかるのかホームベーカリーの設定を動かしてみたりするのをお勧めします。
基本の食パン
材料はレシピにも書いてありますが、ネットで調べるとPDFでダウンロードして見れるようになっています。
材料は
- 水
- 強力粉
- ドライイースト
- 砂糖
- 塩
- バター
- スキムミルク(なかったので入れてません)
水→(ドライイースト以外の物)→ドライイースト の順番に入れます。本当はドライイーストは真ん中にくぼみを作って、強力粉以外の材料と触れないようにした方がいいらしいのですが作っている最中に気が付いたので仕方ないです(笑)
メニューを選びふたを閉めてスタート!
発酵ですごく膨らんできています…
そういえばこのホームベーカリー中の様子が見れるように小窓が付いているので面白いです♪
焼けたみたいです…!!
素晴らしい焼き色!ちなみに焼き色は3段階から好きなように選べます。今回は濃いめです。
さて、取り出して食べましょう。
…
………?
パンが出てきません…
よくあるらしいのですが、パン羽(材料こねる時に回るやつ)がパンに突き刺さったまま動いてしまい取れなくなっている様子。
何とか力技で取り出すことができましたが、このケースすごく熱いので濡れ布巾やミトンの用意が必須です!
一斤サイズ、意外とすぐ食べきってしまいそうです。
うわ~美味しそう~!
穴が開いてるのは見なかったことに(笑)
外はカリッとしていて中はふわっふわです♪出来立てということもあり、普通の包丁では切りにくかったのでパン切包丁があると便利かもしれません。
ちなみにこのあと美味しすぎて、相方とちぎって貪りました(笑)
他にもいろんなメニューがあるのでまた紹介します(^^♪
ではまた(^・ω・^)