柚子塩鶏鍋が食べたいッッ!
ということでスーパーに行ってきました。
…が、柚子塩鶏鍋の素がなかったので代わりに柚子醤油ベースのスープを買ってきました!
材料
- ネギ…1本
- 白菜…1/4
- えのき茸…1袋
- 豆腐…一丁
- 鶏もも肉…246g
- もやし…1袋(鍋に入りませんでした笑)
- 鍋スープ…1袋(今回は柚子醤油)
材料見るだけでご飯1杯はいけますね(^ ^)
今回は鍋なので作り方は適当に書きます。
包丁を毎回洗うのが面倒なので野菜や豆腐などから切って、最後に鶏肉を切ります。
白菜多すぎたかな…?笑
鶏肉は少し大きいくらいの食べやすい大きさに切ります。煮たら縮むので多少大きくても大丈夫です♪
こちら!モランボンの「至福の柚子醤油」
モランボンはどのスープも優しい感じがするので個人的に大好きです(^^)
ちなみにスープの袋には3~4人前と書いてありますがこの2人分の材料を入れたらちょうど良かったです。
今記事を書きながら気付いたのですがこの左の卵乗ってるラーメン的なものもすごく美味しそう…鍋の〆ですかね…
鶏肉から煮込んで白菜〜豆腐を入れたら完成〜!!鶏の旨味と野菜の旨味が染み出たスープ!スープの表面がキラキラ光っています(><)
こんな感じで我が家は具だくさん鍋と、ご飯(我家は玄米派)で食べることが多いです!すごく満腹になりました!
具を入れると、やはり3~4人前なのもありスープが余ってしまいました。野菜の水分も相まって増えたのかな?
ということで、野菜少しとスープを残しておいて次の日の朝にワンタン風スープを作ってみました☆
ちょうど、相方が前に餃子を作った時の皮が余ってきたので、中身は何も入れずに餃子を折って鍋に投入〜
蓋をして5~10分煮込んだら完成!
寒い朝にぴったりのワンタン風スープも出来ました。鍋って色々なアレンジもできて、尚且つ手軽に作れるので週4とかでも食べれちゃいます♪
皆さんも寒い冬を乗り越えるために、お鍋たくさん食べましょうね〜☆
ではまた( ^・ω・^ )