大人になっても美味しい駄菓子

魅力的なお菓子

小さい頃はお菓子よりもおつまみが好きな子供だったので、相方と暮らすまではお菓子を食べることはあまりなかったのですが今では食後のお菓子がないと落ち着かない体質になってしまいました。イオンやショッピングモールに行くと必ずと言っていいほどどこかしらに「おかしのまちおか」があるので夕食の買い物前に大体見に行きます。

そういえばおかしのまちおかっていつからあるんだろう?と素朴な疑問が頭に浮かんだので調べてみることに。どうやら1954年の7月におかしのまちおかの歴史は始まったみたいですね。想像していたよりもだいぶ昔からあって驚きです。

ちなみにおかしのまちおかの話をしていますが今回買った場所はドンキです(笑)

今まで夜ご飯などは紹介していたのですが、そういえば毎日食べるお菓子紹介したことなかったよなあと思い今に至ります。普通に紹介するのではつまらないのでどこの会社なのか見ていきます。さて、さっそく紹介していきましょう!

相方の駄菓子

  • スカッとコーラ 松山製菓
  • Sequoiaチョコレート フルタ製菓
  • ボトルサワー チーリン製菓
  • コーヒー味チョコ オリオン製菓
  • あわ玉 パイン株式会社
  • ガジリッチョ コリス株式会社
  • 元祖するめジャーキー タクマ食品
  • つぶつぶりんごソフトキャンデー 明治チューインガム株式会社
  • プチプチ占いチョコ チーリン製菓
  • ココアシガレット オリオン株式会社

調べてみると意外と知らない名前が多いですね…

私の駄菓子

  • サワーペーパーキャンディ 株式会社やおきん
  • 青リンゴ 共親製菓
  • プチプチ占いラムネ チーリン製菓
  • どんぐりガム パイン株式会社
  • まけんグミ 杉本屋製菓
  • うめぇ~玉 株式会社やおきん
  • アンパンマンペロペロチョコ 不二家

安定のやおきんという感じですね(^^)

こんな感じで紹介は終わりなのですが今回何が一番驚きだったかというと、不二家のアンパンマンペロペロチョコが70円でこの中で一番高かったことですね。ほかのお菓子安すぎます…(笑)

ではまた(^・ω・^)