年末年始の過ごし方

バタバタな年末

お久しぶりの更新になってしまいました。

もう1月も終盤ですが、皆さんは年末年始ゆっくり休めましたか?お仕事で忙しかった人も充実させることができた人も様々では無いでしょうか。

私は、学生時代の年末年始と社会人になってからの年末年始の迎え方は全然違うなぁと実感しました。

学生時代は朝まで起きてても怒られない!お年玉が貰える!お餅食べてゴロゴロして、神社の屋台で美味しいものを食べる!幸せな年末年始だと思っていましたが、大人になるとそうもいかないのです。

朝まで起きてるなんて休み明けの仕事への影響も考えてしまうし何しろそんな体力がないこと、お年玉なんてもうあげる側、かさむ出費。お餅は食べるけど家のこともやらないといけないのでそんなにゴロゴロもできない。コロナで神社にも行けない。

こんなに変わってしまうんですね…

ただ、今年嬉しかったことは相方と初めて年末年始も一緒に過ごせたので、少し無職時代を思い出しつつのんびり出来たことです(笑)

年末は壁紙を貼ったりイオンに買い物しに行ったり、外に出ることが多かったです。

イオンに行った日のお昼ご飯。ロッテリアだったかな?美味しそうなバーガーの写真を撮っていると…奥から迫り来る手!

獲物を狙っている鷲のような素早い動きで、獲物のバーガーを一撃で仕留める相方(笑)

躍動感が凄いのでいつもと写真の形が違いますがそれもお楽しみください☆

あっという間の年始休み

年始は年末よりもゆっくりできた気がします。

ただ、年末の時のような時間と心の余裕は段々と無くなって来るので休みが終わる毎に悲しい気持ちになってしまいます…

年末年始って必ずと言っていいほど、お鍋、食べませんか?楽で早くてアレンジもできる天才的なお鍋。

この日は鶏肉、しらたき、豆腐、白菜、ねぎのシンプルなお鍋にポン酢を回しかけてさっぱり鍋です!

次の日の朝は鍋の残ったスープにお吸物の素とお餅を入れてお雑煮風に♪

時間もあったので年始1回目のパン開きです。ホームベーカリーがあれば、もっと簡単に早く作れるんだろうなぁ…

この日はウインナーを包んだウインナーパンと、ココアパウダーを入れたチョコパンを作りました(^ ^)

こちらは相方の作ったシーフードカレー、相変わらず美味しいです。だいたいいつも辛口と中辛なのですが、美味しさがギュッとしていて不思議なくらい沢山食べれてしまうのです。

こちらはお昼に食べる年越しそばです。年始の方に書いてますが、これは大晦日のお昼ご飯です(笑)

卵が新鮮で黄身がお箸で掴めた!というショットです。

最後は三賀日最終日の朝ごはん。チャーハンセットです。この日は家から一歩も出なかった気がします(笑)

唯一家にひきこもった日でした。本当は、もっと引きこもる予定だったのですが相方と私は買い溜めできないタイプなので、何かしら買い忘れたり足りなかったりするので毎回結局、買い物に行くことになってしまいます。

相方は次の日から仕事だ、と絶望しながら朝食を作ってくれていました。

と、こんな感じで我が家の年末年始は終わりましたが、私は年末年始より1月が始まってからの方が忙しくて目が回ってしまいそうです(笑)

このブログも更新頻度がバラバラではありますが、しっかりと更新していくので見守っていただけると幸いです☆

ではまた( ^・ω・^ )