無職期間
私、つい先日まで無職でした。6月21日から8月20日まで、約2ヶ月無職だったんです。前の職場を辞めてから何社か応募して不採用ーの繰り返しでした。
ある日、面接まで進むことができ、面接後に採用であればメール。不採用であれば書類返送とのことでとりあえず面接は終了。
後日採用のメールが届き歓喜していた私。
嬉しい!
入社説明の日程を組んでいただいて、それまでの夏休みを満喫する。
入社説明当日。
面接してくださった方はとても優しく親切な方でした。会社の説明やルール、退職時の事など細かく説明して頂いた。
もし、働いてみて合わなければすぐに言ってほしい。とのこと。
制服なども支給されるが、それまでは自分で指定されたものを買って用意するらしく、便利屋さんAmazonでいくつか購入。
今回採用して頂いた業界は未経験だったためネットで色々調べ自分なりに勉強もしてみた。
ネームプレートを作成するらしく謎に40分ほどかけて凝ったネームプレートを作成した。
初出勤
いよいよ当日の朝。
ここで簡単にこの日の流れを下に書きます。
9:00 最寄り駅到着→9:10 コンビニで昼食を購入→9:15 職場到着 →9:30朝礼 掃除→10:00 仕事覚える→14:30〜15:30 休憩→ 20:00退職手続き→ 退職 帰宅
何があったのかは詳しくは書きませんが、10:00~15:30の間に退職の理由となる出来事があり、相談と退職の話を出したところ退職することになりました。
あんなに準備して頑張ったのに…
退職の話をする時は普通に気まずかったのですが、このままでは私の心身に危険を感じたので勇気を出して上司に伝えました。
意外にもほぼすんなり退職の流れになり、紙を渡され記入して、さようなら。という感じでした。
帰り道
帰り道は頭がぼーっとしつつもひとまず相方に連絡。この先仕事はどうしようか、今日の夜ご飯はどうしようか、求人を探さなければいけないな。また無職になってしまった。
色々な事が頭の中をグルグルして何とか電車に乗ります。ぼーっとしすぎて帰りとは反対ホームの場所で5分程待っていたのですが、途中でハッと気付き帰りのホームに移動しました。
電車に乗ってからは、求人情報を眺めながら1ヶ月分の定期勿体ないなぁ、Amazonで買ったものも勿体ないなぁ。ということがグルグル。
いつもお買い物しているSEIYUに着き、何故か体がビタミンを欲していたので一番最初にパイナップルジュースをカゴに入れました。
ここで、いつもなら夕食のことを考えてメニューを決めたりするのですが無心で鮭となめこをカゴに入れ気付いたらスーパーの袋を持って駐輪場までとぼとぼ歩いていました。
20歳 無職。
おかえり
家に着くと目の前に最近見慣れた光景。ぶりちゃんととらちゃんが玄関でごろんとしてお出迎え。いつもみたいにすぐに逃げませんでした。
何かを察してくれているの?
自転車を置き家に入り荷物を置きに行く。また荷物を取りに1階に降りると玄関でうごめく猫ちゃん。
ドアを開けるとぶりちゃんが尻尾をピンと立ててドアにスリスリ。
あ、やっぱり慰めてくれてるんじゃなくてご飯が欲しいのね笑
いつも通りご飯を献上しました。
人生色々
このように早期離職をしたわけですが、割とそこまで落ち込まず(落ち込んだけど復活が早かった)、次また頑張ろうという気持ちになれたので早期離職もそんなに悪くないなとは思いました。
自分が違和感を感じた場合、我慢して長く勤めて自分で職場の雰囲気などを変えていくかもしくは退職して新しい働き場所を探す、という2択しかないと思うので辞めたいという気持ちが大きいのであれば辞めてもいいと思います。
人生、生きていくために仕事をしているのにその道具の一つである仕事に自分の心身をだめにされてしまうのでは元も子もないのですから。
誰でもいいから話を聞いて欲しい、聞いてくれる友達や家族がいないのであればTwitterで「早期離職」などのキーワードでエゴサしてみてください。
きっと沢山仲間が見つかりますし、勇気を貰えます。私もそのうちの一人です。
続けることはもちろん大事なことですが、一番大事なのはあなたの人生。あなたの少しでも自由に、楽しく、穏やかに生きるために道具として仕事を使いましょう。
使う道具を見極めるのは簡単なことではありませんが、一緒にゆるく、頑張りましょう。
今日は写真がなく文章だけになってしまいましたが、たまにはこういうのもありですね。
無職についてはまた別の記事でも書こうかと思います(><)
ではまた( ^・ω・^ )