かぼちゃスープとピザパン〜前編〜

念願のかぼちゃスープを作る

この時期の野菜と言ったら…かぼちゃ!旬な野菜は栄養たっぷりなのでなるべくその時期に食べておきたいタイプです。

かぼちゃはあまり濃い味付けせずに煮て食べたり、かぼちゃの天ぷらなんかも美味しいですよね。

でも私が一番好きなのはかぼちゃスープにして食べることです☆

ということで、今回はかぼちゃスープを作ってみたので紹介します!

材料(2人分)

  • かぼちゃ…250g
  • 牛乳…200ml
  • バター…5g
  • 薄力粉…大さじ1/2
  • こしょう…適量

作り方

まずかぼちゃを用意します。かぼちゃの種を取ったり皮を剥くと、グラム数が減るのでそれも加味して使う予定の量より多いグラム数のかぼちゃを選びましょう!

まずはかぼちゃの皮を切ります。(私は初めてかぼちゃを切ったので大分手こずりました…笑)

かぼちゃを1~2cmくらいに切ります。(あまり大きすぎると熱が通らないので出来れば小さめに切る。)

耐熱のお皿やボウルに移してサランラップをフワッとかけます。(写真のグラム数は気にしないでください笑)

600w 4分 に設定してレンジで温めます。レンジから取り出してフォークで潰します!(器が熱くなっているので火傷しないように布巾などで押さえましょう。)

お鍋に潰したかぼちゃを全部入れます。(滑らかな口当たりが好きな方は裏ごしをしてからお鍋に入れましょう!)

薄力粉を大さじ1/2入れて、木べらやしゃもじなどで粉っぽさが無くなるまで混ぜます。

次に牛乳200mlを3回に分けて入れます。一気に入れると綺麗に混ざりきらないので注意です!

少しずつ混ぜると下の写真の様にペースト状になります。

混ぜ終わりがこんな感じです(^ ^)

そこにバターとこしょうを投入し、弱火で温めます。この時に中火や強火だと底が焦げてしまうので、火にかけている間も絶え間なくしゃもじや木べらで混ぜます。

全体が温まったらお皿に盛り付けて、パセリを散らして完成です!

美味しそ〜(><)♡

後編に続きます!

ではまた( ^・ω・^ )